top of page

Leo Lorenzo Workshop Weekend終了のご報告とお礼


改めまして、Leo Lorenzo Workshop Weekend 2023 in Tokyoに足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました!


まずは、スタッフとして今回のイベントに関わってくれたあやさん、きょーちゃん、あんなちゃんに感謝したいと思います。

あやさんには、レオの来日の計画段階から一緒に企画をし、各方面との調整のアドバイスやイベントの流れ、チケットの内容、そしてイベント中の細かな手配まで、主催者の1人としてありとあらゆる方面でイベントに携わっていただきました。また、きょーちゃんには、会場の準備や片付け、掃除、受付、そしてイベント中の細かな調整や確認など、直接皆さんの目に見えないようなところでとても助けていただきました。そして、あんなちゃんには、ワークショップのアシスタントや通訳、大事なレオとのデモを快く引き受けていただきました。スタッフの皆さん無しではこのイベントは全く成り立ちませんでした。心からお礼を言わせてください。ありがとうございました。


さて、レオとの3日間にわたるイベントはいかがでしたでしょうか?レオの世界レベルの踊りを目の前で見て、皆さんそれぞれに何か感じるものがあったのではないかと思います。マルチに何でも踊れるダンサーであるレオにしかない、ユニークなスタイルやティーチング、アドバイス、練習の方法など、学べることがたくさんありました。パーティー中に、レオに踊ってもらえた方も多かったのではないでしょうか。行った甲斐があった、たくさん学べた、という達成感と満足感が、皆さんの中に残ってくれていれば幸いです。


今回初めてこのような大きなイベントを主催しましたが、イベントの主催は肉体的にも精神的にも本当に大変でした。海外アーティストの招聘は、事前にフルパスやワークショップパスなどを購入してくれる皆さんがいて初めて実現します。それがなければ、アーティストとの調整も、フライトや宿泊、身の回りの手配も、会場の予約も、何も行うことができません。当初、残念なことに事前の参加表明がほぼなく、毎日頭を抱え、途中で投げ出したくなったことも何度もありました。一時は、もうこのダンス自体をやめてしまおうかとまで思ったこともあります。最終的には多くの方々にご参加いただき安堵しましたが、実際にイベントが始まるまでは本当に不安で、精神的に苦しい時間でした。


今回の企画にあたりレオと何度も話をする中で、レオからこんな言葉がありました。「世の中にはたくさんのチャンピオンがいる。でも、上手いダンサーとしか踊らないチャンピオンもたくさんいる。僕は、本当に上手なダンサーは、たとえ相手が初心者であっても上手に踊らせることができるものだと思っているし、嫌がる理由がないと思っている。小さいコミュニティーであったとしても、自分がこうやって支えることでそのコミュニティーが育ち、もっと沢山の人がこのダンスを始めてくれるのならとてもうれしいし、自分と踊ることでハッピーになってくれる人がいるというのは素晴らしいことだと思う。」

たとえ日本のような小さいコミュニティーであっても、サポートしたいと快く申し出てくれるレオのようなプロダンサーがいてくれることは、本当にありがたいことです。今回のイベントを通じて、常に一人一人と全力で向き合う姿にレオの愛を感じ、私たちも改めてそれらを大事にしていきたいと感じました。


一方で、今回初めて海外からアーティストを招聘してこのような規模でのイベントを行う中で、反省点もいくつかありました。チケットについては、初めて原則すべてをウェブ決済とする試みを行い、慣れない決済方法で皆様にもお手数をおかけしました。キャッシュレス化が進む昨今、今回のような大きなイベントだけでなく、今後の通常のイベントやレッスンの決済方法についても、時代の流れに上手く適応し検討していかなければならないと考えているところです。また、チケットの販売や管理の方法についても、より分かりやすく、互いに管理・運用しやすい形を目指して次回以降に向けて検討していきたいと思っています。また、レッスンの時間についても、レオの熱が入るあまり少し時間が押してしまったり、急遽休憩時間のタイミングが変更になったりと、イレギュラーな変更がいくつか発生してしまいました。イレギュラーはどうしても一定の割合で発生してしまうものだとは思いますが、今後はよりきちんとアーティストと時間や内容について確認しながら、運営してまいりたいと思っています。


今回レオの来日に伴って初めてWest Coast Swingを見たり、体験されたりした方も多かったと思います。これからも、より多くの方にこのダンスの面白さを知っていただけるように努めていきたいと思っておりますので、今後とも応援どうぞよろしくお願いいたします!

 
 
 

Comments


bottom of page